資格を取る意味

| コメント(0) | トラックバック(0)
資格・・・一度社会にでると、やっぱり資格の重要性を感じます。

確かに、資格を持っていなくたって働いていくことはできます。

それでも、やっぱりいざって時に思わぬところで味方になってくれたり、食いっぱぐれを逃れることができたりね。

つまり収入がアップするってことですね。


持っているいない以前に、勉強したことあるのとないのですら、人との関わりの中で違いがでてきます。

やっぱり何かに興味があり少しでも知識をもっている人って、なんか厚みを感じるし、もっと話してみたいって魅力も感じる。

ただ、その資格を棚にあげて自分の知識をひけらかすのは、魅力もゼロ近くまで落ちちゃうけれど・・・笑


資格っていろいろ種類がありますよね。

せっぱ詰まって猛勉強の末とるものから、趣味程度に興味あるし、まあとってみるか・・・のものまで。

どんな資格でも、せっかくとったものだし日常生活にいかすことができたら、とってもステキだと思います。

私の周りには、趣味がない・・・という友達がけっこういるんです。

そういう子が仕事に行き詰ったら、さあ大変!!!

休みの日にボーっとしているのも好きだけど、一日の終わりには自己嫌悪・・・。

なんか発散したいけど、方法がわからない。


何をやりたいのかすらわからない・・・。

私、一回友達からこんなメールが届きました・・・

「一緒に趣味探して~」って(笑)。って笑っているけど、実は彼女にとったら切実な問題なんですよね。

もしかしたら、資格っていうキーワードもそんな人を救ってくれる一つになりえるかもしれません。

資格ってどんなものがあるのかな~って探してみるだけでも満たされるだろうし、きっとあなたが惹かれる資格が一つくらいは見つかるはず。

知識がついてなおかつ資格までもとれたら、こんな良い事はないですもんね。


仕事に必要な場合はもちろんだけど、自分の階段を上がりたいときや自分探しをしたいときにも、資格に目を向けてみるのもよいことかもしれません。
 
その資格によって収入がアップできれば、言うことなしですよね。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://license.shoubai-hanjo.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/155

コメントする

このブログ記事について

このページは、t.nが2008年7月 3日 20:20に書いたブログ記事です。

次のブログ記事は「国家資格」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。