資格の講座の最近のブログ記事

資格取得のためのスクールも、本当にたくさんありますよね。

いったいどれを選べばよいのか分からない。

正直、目にとまったものや、説明を聞いて対応の良かったものや、聞いたことのあるスクールへってなっちゃいますよね。

とにかく、やっぱり資格を取る第一段階はすべての情報収集が大切です。

いろんな意味で、自分が損しないためにもね。

一日無料体験を実施しているスクールもあります。

あなたが一番重要視する点が何かということに気付いて、あなたのニーズにあったスクールを選んでください。

実際お金もかかることですから。

以下にスクール情報の一部、例をあげます。


・LEC東京リーガルマインド
通信・通学ともにある大手の資格スクール。
ほとんど全国にスクールを展開している。

とにかくすべての資格において合格率は高く、公務員、金融系資格などの資格試験はトップクラスの評判を得ており、講師陣に対する評価も高い。金額的には若干高め。


・資格の大原
通信・通学ともにある大手の専門学校。
税理士などの金融資格で有名。

ただし、完全に全国各地に学校があるわけではないので、地方の方の通学は難しい。
資格に関する個別受講相談や、資格取得後の相談も行っているそうです。
講師陣の評判はよく、全日コースがある。

・資格の学校TAC
通信・通学共にあり、無料体験入学制度も行っている、有名な資格スクール。
金融系やビジネス系の定評が高く、資格を生かした就職やアルバイトの斡旋など、試験後のバックアップフォローが充実している。
講師陣も熱心で、教室数も多いため振り替えもしやすく受講者の評価は高い。

・生涯学習のユーキャン
通信講座のみの扱いで、趣味系の資格も含めとにかく講座数が多く、他のスクールの同資格講座よりも価格が抑えられていると評判。
ただし、教材が基本的なため難易度の高い資格を目指す際には自分で工夫して勉強を行う必要があるといわれている。

・ヒューマンアカデミー
通信・通学講座が共にあり、全国各地、地方を含めてほとんどの都道府県にスクールがある。
他の大手スクールには無い、趣味系の資格なども広く扱っている。
また、ヒューマングループは仕事に関するサイトも扱っているため、就職面での様々なバックアップも行ってくれるそう。
また、予約により校舎見学や体験入学も行っている。

・クレアール
通学・通信講座を行う、資格指導歴39年の資格スクール。
現在全国に16校を開講している。
アットホームで人数も少なく融通も利くが、緊張感に欠けるため、個人のやる気次第の結果となる。
受講料は、他の有名資格スクールに比べると比較的安い。
家でなおかつ時間を拘束されたくないという方には通信講座もよいかもしれません。

やっぱり通信講座の利点は、無理せず自分のペースで進められること。

場所や時間にもとらわれないから、何気ない日常のちょっとした空き時間を有効活用できます。

家を空けられない方にとっては、日常の息抜きにもなるし、充実感も味わえるし、さらに自分力アップできるし良いですよね。

ステキな時間です。

お仕事に疲れて、たまの休みは家にいたいし、でもなんか資格を・・・という方も無理せずキャリアアップを目指せますよね。

ただし、これをやり抜くには相当の意思がないとダメ。

結局、最初だけで何も手をつけないまま・・・という結果も十分ありえます。


また、最近よく耳にするのがオンライン講座です。

オンラインと言ってもまだいろいろあるようですが、例えば最新のものとして、LMS(学習管理システム)を利用し講座を受けるeラーニング(インターネットを使用した教育形態)というものがあるそうです。


これは先生が遠くに離れた場所にいても自宅で講座を受講できちゃうんですね。

でも、これってず~っとパソコンを見ているわけだから・・・かなり疲れてしまいそう。


オンライン講座の現在までの流れとしては、以下の感じのようです。

すごいですねえ。どうやらこれは、配信する側のコストもかなり削減できるようです。



第1世代  CBT(Computer Based Traning)
 →教材を直接パソコンにインストールしたり、CD-ROMを配布し学習を行う。
  ユーザーは自由な時間に学習が可能であるが、一方通行の学習。

第2世代  WBT(Web Based Traning)
 →Wedブラウザーを使用し学習を行う。ネットワークを利用し、双方の通信が可能。

第3世代  eラーニング/LMS(Learning Management System)
 →WEB機能に加え、学習進捗や履歴の管理が可能。

看護師、幼稚園教諭、保育士、社会保険労務士、薬剤師、秘書技能検定、日商簿記検定、ケアマネージャー、カラーコーディネーター、ファイナンシャルプランナー、インテリアコーディネーター、アロマテラピー検定などなど・・・・


「看護師として実際に働いている友達から、以前の仕事を辞め資格を取得し現在看護師として働いている人がたくさんいるよ。」
という話を聞いたことがあります。

お給料や労働基準のことに関しては実際いろいろあるようですが、
確かに看護婦さんとか歯科衛生士、社会保険労務士など資格さえ頑張って取ることができれば、ある程度の生活の保障は望めますよね。

実際、私の知り合いにも、

子供を抱え離婚をし、歯科衛生士の専門学校に通い頑張って資格取得を目指す子や、

現在は幼稚園教諭だけど、看護師の資格を取って病院の小児科で働きたい!

といった子がいます。


ある程度働くと、時間やお金の大切さが少しは分かってくるんですよね。

だから、学生の時より何でも真剣に頑張れる。

だってそれが、実際の生活についてくることが分かってるから。

離婚をしたときや職を失ったときに、資格があるのとないのでは大きく違うんだろうと思います。


特に女の人の場合、子供がいたら特に仕事だけに時間を費やすことも難しいだろうから、そんな時、資格を持っていれば他の人との差別化も望めるし、何かと優位に働くかもしれません。

私も、のほほんと大学を卒業し就職をし、これといって資格も取らないまま時間を過ごしました。

だけど、人間生きていると、本当に何が起こるかわかりません。

資格は正直なところ、いつでもは無理なことなのかなって思います。

時間とお金はやっぱり少なからず必要です。

余裕のあるときに、興味のもったこと、先送りにせず向き合ってみてください。

自分が頑張ることさえできたら、後悔はないはずですもんね。

頑張りましょう。
1

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち資格の講座カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは資格の種類です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。