通信講座・オンライン講座

| コメント(0) | トラックバック(0)
家でなおかつ時間を拘束されたくないという方には通信講座もよいかもしれません。

やっぱり通信講座の利点は、無理せず自分のペースで進められること。

場所や時間にもとらわれないから、何気ない日常のちょっとした空き時間を有効活用できます。

家を空けられない方にとっては、日常の息抜きにもなるし、充実感も味わえるし、さらに自分力アップできるし良いですよね。

ステキな時間です。

お仕事に疲れて、たまの休みは家にいたいし、でもなんか資格を・・・という方も無理せずキャリアアップを目指せますよね。

ただし、これをやり抜くには相当の意思がないとダメ。

結局、最初だけで何も手をつけないまま・・・という結果も十分ありえます。


また、最近よく耳にするのがオンライン講座です。

オンラインと言ってもまだいろいろあるようですが、例えば最新のものとして、LMS(学習管理システム)を利用し講座を受けるeラーニング(インターネットを使用した教育形態)というものがあるそうです。


これは先生が遠くに離れた場所にいても自宅で講座を受講できちゃうんですね。

でも、これってず~っとパソコンを見ているわけだから・・・かなり疲れてしまいそう。


オンライン講座の現在までの流れとしては、以下の感じのようです。

すごいですねえ。どうやらこれは、配信する側のコストもかなり削減できるようです。



第1世代  CBT(Computer Based Traning)
 →教材を直接パソコンにインストールしたり、CD-ROMを配布し学習を行う。
  ユーザーは自由な時間に学習が可能であるが、一方通行の学習。

第2世代  WBT(Web Based Traning)
 →Wedブラウザーを使用し学習を行う。ネットワークを利用し、双方の通信が可能。

第3世代  eラーニング/LMS(Learning Management System)
 →WEB機能に加え、学習進捗や履歴の管理が可能。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://license.shoubai-hanjo.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/166

コメントする

このブログ記事について

このページは、t.nが2008年7月22日 22:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「失業保険(雇用保険)のお得情報」です。

次のブログ記事は「生涯学習」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。