具体的に国家資格って?

| コメント(0) | トラックバック(0)
国家資格を具体的にあげてみると以下のような感じです。

やっぱり耳にしたことのある資格が多いですよね。

かなりお堅いイメージのものまで。

それだけ国家資格は認知度も高く、信用性もあるってことですね。


・弁護士・税理士・公認会計士・司法書士・建築士 といったサムライ(士)資格

・システム監査技術者・システムアナリスト・テクニカルエンジニア・情報セキュリティアアドミニストレータといったIT関連資格

それ以外にも、聞き覚えのある資格がたくさんあります。


・宅地建物取引主任者・医師国家試験・歯科医師・獣医師
・理容師・美容師・クリーニング師・調理師・あん摩マッサージ師・はり師きゅう師・金融窓口サービス技能士・知的財産管理技能検定・運転免許
・航空管制官・航空工場検査員・船舶乗組衛生管理者・船舶料理士・船内荷役作業主任者
・国家公務員Ⅰ種~Ⅲ種・国会議員政策担当秘書・国会図書館職員(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)
・労働基準監督官・国税専門官・法務教官・刑務官・衆院事務局職員(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)
・参院事務局職員(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)・裁判事務官(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)・自衛官(2等陸・海・空)
・警察官(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)・入国警備官・皇宮護衛官
・小学校教諭免許状・中学校教諭免許状・高等学校教諭免許状
・保育士・消防官・精神保健福祉士・社会福祉士・介護福祉士・栄養士
・管理栄養士・薬剤師・看護師・保険師・助産師・救急救命士・診療放射線技師
・臨床検査技師・歯科衛生士・歯科技工士・理学療法士・言語聴覚士・作業療法士
・社会保険労務士・マンション管理士・ファイナンシャルプランニング技能士
・労働衛生コンサルタント・公害防止管理者・建築物環境衛生管理
・廃棄物処理施設管理者・放射線取扱主任者・造園施工技能士・通関士
・通訳案内士・測量士・土木施工管理技士・建築施工管理技士・クレーン運転士
・建築設備士・危険物取扱者・ボイラー技士など

なかには、こんなものまで国家資格なの?ってものまであります。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://license.shoubai-hanjo.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/159

コメントする

このブログ記事について

このページは、t.nが2008年7月 3日 20:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「民間資格」です。

次のブログ記事は「教育訓練給付金制度」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。